Mac 関係覚え書き

ホスト名の変更

Panther Server の場合

changeip コマンドを使う.

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107868

/etc/hostconfig ファイルの

HOSTNAME

変数を変更してもよい(かな?)

Panther の場合

  1. システム環境設定で,[共有]->コンピュータ名を変更.
  2. コマンドラインで
    scutil --set ComputerName "XXXXX"
    scutil --set LocalHostName "XXXXX"
    を行い,再起動.

Netboot の場合

Mac/Netboot/起動時にホスト名を設定

ls の日本語表示

UTF-8 のターミナルで,日本語ファイル名等を ls で表示させる場合,

ls -w

もしくは

ls -v

とすればよい.


コマンドによるボリューム名の変更

# diskutil rename /Volumes/現在のボリューム名  新しいボリューム名

ボリュームのアイコンを変更する

そのボリュームのトップにある .VolumesIcon.icns と ._. というファイルが関係しているらしい.


白紙になったアイコンを元に戻す

OS をディスクイメージから戻した場合など,まれに一部のファイルのアイコンが白紙になってしまうことがある. 元に戻すには

$ xattr -c 該当するファイル

コマンドによるディスクイメージのマウント

マウント

# hdiutil mount イメージファイル

アンマウント

# hdiutil unmount マウントパス

マウントパスは例えば /Volumes/Firefox など.


Open Firmware にパスワードをつける

Open Firmware にパスワードをつけることで, 一般ユーザが起動ディスクを変更したりすることを制限できます.

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106482


Dashboard を完全に停止させる

$ defaults write com.apple.dashboard mcx-disabled -bool true

システム環境設定の使わない項目を隠す

「システム」→「ライブラリ」→「PreferencesPanes」フォルダ内にある ファイルのうち,不必要なものを別のフォルダに移しておく.


Spotlight の機能をオフにする

/etc/hostconfig を編集して

SPOTLIGHT=-YES-

となっている項目を

SPOTLIGHT=-NO-

に変更する.


Bonjour を無効にする

Leopard の場合

$ sudo launchctl unload -w \
 /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.mDNSResponder.plist

元に戻す場合は

$ sudo launchctl load -w \
 /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.mDNSResponder.plist

画面ショットのファイル形式を変更する.

「Command」+「Shift」+「3」または,「Command」+「Shift」+「4」で スクリーンショットが取れる. Panther までは PDF,Tiger では PNG だが, 以下のようにすればデフォルトを変更できる.

$ defaults write com.apple.screencapture type タイプ

タイプには以下を入れる.

タイプ画像形式
pngPNG
pdfPDF
tifTIFF
pctPICT
jpgJPEG
jp2JPEG2000
bmpWIndows BMP
gifGIF
psdPhotoshop 形式
sgisgi形式
tgaTGA

ショートカットキーの一覧

動きキーの組み合わせ
全画面をキャプチャーCommand+Shift+3
指定範囲をキャプチャーCommand+Shift+4
ウインドウのみをキャプチャーCommand+Shift+4 -> スペース
影なしキャプチャーCommand+Shift+4 -> スペース+Opton
全画面をクリップボードにコピーCommand+Shift+Control+3
指定範囲をクリップボードにコピーCommand+Shift+Control+4

なお,キャプチャした画像に影が入らないようにするには

$ defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -bool true
$ killall SystemUIServer

クラッシュ時のダイアログを表示しない

$ defaults write com.apple.CrashReporter DialogType タイプ

タイプには以下を入れる.

タイプ動き
noneダイアログを表示しない
promptダイアログを表示
crashreportレポート送信画面のみ表示

ディスクイメージのフォーマットを増やす

ディスクユーティリティで作成できるディスクイメージの フォーマットを Mac 標準のもの以外のものに増やす.

$ defaults write com.apple.DiskUtility advances-image-options -bool ture

コマンドで「電源管理」の設定

スリープしないようにする

$ sudo pmset -a sleep 0

元に戻すには

$ sudo pmset -a sleep 60    (数字は,スリープさせるまでの時間(分))

ディスクがスリープしないように

$ sudo pmset -a disksleep 0

ディスプレイスリープをオフにする

$ sudo pmset -a displaysleep 0

確認は

$ sudo pmset -g

指定した時間に起動およびシャットダウンさせる

$ sudo pmset schedule wakeorpoweron "02/17/13 8:30:00"
$ sudo pmset schedule shutdown "02/17/13 18:00:00"

繰り返しスケジュール

$ sudo pmset repeat wakeorpoweron MTWRFSU "07:00:00"  shutdown  MTWRFSU "23:59:00"

繰り返しスケジュールの取り消し

$ sudo pmset repeat cancel

確認

$ sudo pmset -g sched

電源キーを押してもスリープしないようにする

MT-Lion 以降のノート型 Mac では,電源ボタンを軽く押すとスリープになる.

以前の Mac のようにシステム終了のダイアログを出すには

$ defaults write com.apple.loginwindow PowerButtonSleepsSystem -bool no

メニューでスリープを選べないようにする

#  defaults write /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.PowerManagement SystemPowerSettings -dict SleepDisabled -bool YES

Sierra 以降では上記パスや plist の構造が変わっていて,このコマンドではできなかった.

なので,

/Library/Preferences/com.apple.PowerManagement.plist

を変換,編集して,

 <key>SleepDisabled</key>
 <true/>

を追記した.


インストール情報が書かれたファイル

「ライブラリ」→「Receipts」フォルダ内にあるインストーラアイコンのファイルには, パッケージ内にインストーラがコピーしたファイルの一覧がある. 一覧を取り出すには,そのパッケージ内にある .bom ファイルを lsbom コマンドで取り出す.

$ lsbom -s Plugins.pkg/Contents/Archive.bom

システムの最適化

アプリケーションのインストール時に行われる最適化を 手動で行うにはコマンドラインで次のように実行する.

 $ sudo update_dyld_shared_cache -h /

終了ショートカット

システム終了Ctrl+電源
すべてのソフトを終了後に再起動Command+Option+Ctrl+電源
強制再起動Command+Ctrl+電源
ログアウトCommand+shift+Q
強制システム終了Command+Shift+option+Q
スリープCommand+option+電源
ディスプレイのみスリープCtrl+Shift+電源

ネットワークドライブに .DS_Store ファイルをつくらない

sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.desktopservices \
DSDontWriteNetworkStores -bool true

Leopard では,これがデフォルトになっているという情報もあるが, 真偽のほどはわからず.

その他,ディスクキャッシュなどの情報

https://support.apple.com/ja-jp/HT208209


新しくインストールしたバイナリにセキュリティの云々のやつ通過させる

$ /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Frameworks/LaunchServices.framework/Support/lsregister -f [package_name]

アプリケーションの関連づけをリセットする

/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/\
LaunchServices.framework/Versions/A/Support/lsregister -kill -r -domain local-domain \
system -domain user

アプリケーションとライブラリの関連付けをしているキャッシュをクリアする

$ sudo update_dyld_shared_cache -root /

ログイン画面の変更

ログインウインドウの壁紙

% sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.loginwindow DesktopPicture /Library/Desktop Picture/Nature/Aurora.jpg

ログインウインドウのロゴ

以下のファイルをバックアップし,オリジナルファイルと置き換える

 /System/Library/CoreServices/SecurityAgentPlugins/loginwindow.bundle/Contents/Resources/applelogo.tif

ログイン画面の前にメッセージ

ユーザ名,パスワードを入れる画面の前にメッセージを表示させる.

テキストエディットで作成した RTF もしくは RTFD 形式のファイルを作成し, 「PolicyBanner.rtf」や「PolicyBanner.rtfd」という名前で保存する.

これを,

/Library/Security/

にコピーする.

参考: http://macfan.jp/guide/2012/01/26/post_824.html


ディスプレイ設定

「システム環境設定」→「ディスプレイ」でミラーに設定したディスプレイの設定の plist.

/Library/Preferences/com.apple.windowserver.plist

3ディスプレイのマシンで,一部のみミラーにするには,システム環境設定の「ディスプレイ」→「配置」で「Option」を押しながらディスプレイ配置を変更する.

ディスプレイの解像度は通常,本体が認識したものにしか変更できないが,システム環境設定の「ディスプレイ」で,「Option」を押しながら「変更」をクリックするとデフォルト以外の一覧が表示される.


キーボードショートカット

「システム環境設定」→「キーボード」パネルで「フルキーボードアクセス」欄の 「すべてのコントロール」を有効にしておくと, ボタン選択なども Tab キーでフォーカスを移すことができる.


特殊記号を入力するショートカット

矢印

入力方法記号(かな入力の場合)
[z]キー + [h] キー
[z]キー + [j] キー
[z]キー + [k] キー
[z]キー + [l] キー

約物

入力方法記号(英字入力の場合)記号(かな入力の場合)
[option] + [8] キー•(ビュレット)
[option] + [9] キーª(序数標識)
[option] + [shift]キー + [8] キー°(単位記号)
[option] + [shift]キー + [9] キー·(半角の中黒)
[option] + [;] キー…(3点リーダ)

括弧

入力方法記号(かな入力の場合)
[ [ ]キー / [ ] ]キー「」(かぎ括弧)
[shift] キー + [ [ ]キー / [shift] キー + [ ] ] キー『』(二重かぎ括弧)
[option] キー + [ [ ]キー / [option] キー + [ ] ] キー[](全角ブラケット)
[option] キー + [shift] キー + [ [ ]キー / [option] キー + [shift] キー + [ ] ] キー{}(全角ブレース)

Unicode Hex 入力

Unicode の Hex コードで特殊文字を入力するには, Option キーを押しながら Hex コードを入力すればいいらしい.

左向きの指の矢印を入力するなら

Option-261C

停電後,電源を自動で入れる

UPS などで正常にシャットダウンした後,電源が復帰したときにマシンの電源を自動で入れるには, Omron の自動シャットダウンソフト(PowerAct Pro Slave Agent) などを使うとよい.

内部的には

# shutdown -h -u now

# halt -u

をしているのか?


通知センターを無効にする

$ sudo defaults write /System/Library/LaunchAgents/com.apple.notificationcenterui KeepAlive -bool false

再開する場合は false の部分を true にして実行.

もしくは

# launchctl unload -w /System/Library/LaunchAgents/com.apple.notificationcenterui.plist

再開する場合は unload の部分を load にして実行. 後者の場合,再起動するまでかも...


デフォルトの保存場所を iCloud 以外にする

% defaults write NSGlobalDomain NSDocumentSaveNewDocumentsToCloud -bool false

10.8(MT Lion)で追加されたコマンド

システムのスリープを防ぐ

caffeinate

「共有」環境設定で設定できる共有フォルダを作成する

sharing

OS X サーバ環境かどうか判断する

serverinfo

FileVault2 の暗号化処理を行う

fdesetup

ソフト名を指定してプロセス ID を表示

pgrep

指定したソフトを矯正終了

pkill

「セキュリティとプライバシー」環境設定をコマンドラインで

tccutil

参考: アクセス認証のリセット https://developer.apple.com/jp/documentation/uikit/protecting_the_user_s_privacy/requesting_access_to_protected_resources/


ライブラリフォルダを常時表示にする

$ chflags nohidden ~/Library

不可視にする場合は

$ chflags hidden ~/Library

ちなみに,上記のコマンドはライブラリフォルダだけじゃなく,任意のフォルダを不可視にできる.


Finder で不可視ファイルを見えるようにする.

"."から始まるファイルは Finder では見えないが,これを全て見えるようにする.

defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -bool YES

開くダイアログで不可視ファイルを見えるようにする

「開く」ダイアログで コマンド+シフト+.(ドット) を押すと,不可視ファイルの表示/非表示を切り替えることができる.


デフォルトの保存先を iCloud から変更する

$ defaults write NSGlobalDomain NSDocumentSaveNewDocumentsToCloud -bool false

特定のアプリのみファイル再開機能を有効にする

「システム環境設定」の「一般」にて「再開」機能を有効にした上で,

$ defaults write com.apple.アプリ名 NSQuitAlwaysKeepsWindows -bool true

Time Machine のローカルスナップショットを停止する

Time Machine での外部ディスクへのバックアップは有効にしたままで, ローカルディスクへのスナップショットを停止する.

$ sudo tmutil disablelocal

テキスト文書をまとめて変換するコマンド

例)

$ textutil -convert txt hogehoge.docx -output fugafuga.txt

複数の場合)

$ textual -cat txt *.docx -output fugafuga.txt

対応するフォーマット(-convert の引数)

txtプレインテキスト
htmlHTML/XHTML
rtfリッチテキスト
rtfdリッチテキスト(添付ファイル付き)
docWord 97
docxWord 2007 以降
odtOpenDocument

カーネルパラメータ

ネットワークドライブへのアクセス改善

sudo sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0

パラメータの値の詳細は

0遅延 ack 応答オフ
16パケットを受け取るごとに ack を返す
22パケットを受け取るごとに ack を返す(Windows(WinSock)互換)
3自動認識? 4パケットを受け取るごとに ack を返す(Lion 以降のデフォルト)

その他以下のような情報も


コマンドで音を消す

sudo nvram SystemAudioVolume=%80

元に戻す

sudo nvram -d SystemAudioVolume

ディレクトリキャッシュのクリア

名前解決や LDAP ユーザのネガティブキャッシュをクリアする

dscacheutil -flushcache

Preference cache

Mavericks 以降,Preferences 以下にある plist ファイルを手動で編集しても, マシンを再起動しない限り変更が反映されなくなった.

対応として (1)

% killall -u 自分のユーザ名 cfprefsd

(cfprefsd が複数動いているが,自分の権限で動いているものを殺す) (2)

% defaults read /Users/username/Library/Preferences/xxx.xxx.xxx.plist

という風に,plist を読み直す

があげられている.(2)のほうが確実.


ファイルの拡張属性の削除

アプリケーションを起動しようとして, 「HOGEHOE を開けません.ゴミ箱に入れる必要があります.」 といったダイアログが表示される場合, ファイルの拡張属性がおかしくなっている可能性がある.

その場合,以下のコマンドで拡張属性を消去する.

# xattr -rc HOGEHOGE.app

ctkahp 問題

ネットワークファイルサーバをホームフォルダにしている場合, キーボード入力を受け付けない不具合が起こることがある.

Library/Containers でファイルをうまく操作できないために起こるようで, Library/Containers/com.apple.ApplicationName/Container.plist を作成しようとして,クラッシュする.

そのため,このディレクトリをローカルフォルダにシンボリックリンクで逃がしてやる.


sshd で全員がログインできるように

# dscl . change /Groups/com.apple.access_ssh RecordName \
com.apple.access_ssh com.apple.access_ssh-disabled

同じ要領で画面共有も全員(ローカルユーザ以外にも)に開放できる?

# dscl . change /Groups/com.apple.access_screensharing RecordName \
com.apple.access_screensharing com.apple.access_screensharing-disabled

wdutil

Wi-Fi やブルートゥースの詳細な情報を表示する.

$ wdutil info

キーチェーンからユーザ名,パスワードを取得するコマンド

$ security list
$ security find-internet-password -gs サーバ名?

https://qiita.com/tatsuki_kokita/items/035ded011e80d9a26c76


コマンドで自動ログインを制御する

現在ログインしているユーザで自動ログインする

$ sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.loginwindow autoLoginUser -string ${USER}

自動ログインを無効にする

 $ sudo defaults delete /Library/Preferences/com.apple.loginwindow autoLoginUser

ファストユーザスイッチを無効にする(未検証)

$ sudo defaults write /Library/Preferences/.GlobalPreferences MultipleSessionEnabled -bool 'yes'
$ defaults write ~/Library/Preferences/com.apple.systemuiserver.plist menuExtras -array-add '<string>/System/Library/CoreServices/Menu Extras/User.menu</string>'

参考 https://community.jamf.com/t5/jamf-pro/enabling-fast-user-switching-10-10/m-p/80193


その他知っておいて損はない小技

Mac ユーザなら知っておいて損はない小技集

Mavericks の細かな設定

このページの最下部にある添付ファイル参照

参考 https://gist.github.com/brandonb927/3195465

Mojave の細かな設定

参考 http://www.neko.ne.jp/~freewing/software/macos_mojave_speed_up_setting_tips/


添付ファイル: fileosx-for-hackers.sh 217件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-01-20 (土) 21:49:10